加盟大学専用サイト

バックナンバー

令和4年6月 第2888号(06月22日)

中央教育審議会

大学全体で強み活かす
大学振興部会初会合
「文理横断」で審議入り

 中央教育審議会大学分科会(永田恭介分科会長)は6月17日、新たに設けた「大学振興部会」の初会合をオンラインで開いた。部会は分科会のメンバーのなかから委員6人、臨時委員として7人が選ばれ、部会長には永田分科会長を選出した。大学分科会では大学振興部会での検討課題として3つの事項を挙げており、この日はさっそく、その1つ目の課題である「文理横断・文理融合教育」の議論に入った。

中央教育審議会

人社系大学院教育の中間まとめ案提示
大学院部会 「総合知」、改革の方向性を審議

 中央教育審議会大学分科会の大学院部会(湊長博部会長)は6月16日、第107回の会合をオンラインで開催した。

文部科学省

インターン情報の活用可能に
三省合意文書改正 令和6年度以降卒の就活

 文部科学省は6月13日、「令和6年度以降の卒業・修了予定者の就職・採用活動等について(周知)」とする事務連絡を発出した。 

日本私立大学協会

大学運営に混乱なきよう要請
常務理事会 設置基準改正を協議

 日本私立大学協会(小原芳明会長)は6月10日、第519回常務理事会をオンラインで開催し、大学設置基準等の改正、令和5年度私立大学関係政府予算要望ならびに私立大学関係税制改正要望、学校法人のガバナンス改革について協議した。

内閣府

3時間以上ネット使用の小学生51.9%
子供・若者白書 パソコン等の誹謗・中傷も過去最多

 内閣府は、6月14日に令和4年版「子供・若者白書」を公表した。調査によるとインターネットを「3時間以上利用」と回答した小学生は、51.9%、中学生は67.1%、高校生が77.5%といずれも過去最多の結果であった。

寄稿

再考、研究者の業績評価

 信州大学  野内玲

インタビュー

生徒・学生の知的好奇心に応えよ!
麻布大学出る杭プログラムと高大接続

 神奈川県に立地する麻布大学(川上泰学長、獣医学部、生命・環境科学部)と神奈川県立横須賀高等学校は、5月に連携協定を締結した。同大学では、2020年度に文部科学省の「知識集約型社会を支える人材育成事業」出る杭を引き出す教育プログラム(出る杭)に採択、「1年生から参画できる研究プログラムを通して学生時代になるべく長い期間、研究に携わり、知的好奇心を満たしてほしい」と同プログラムの立役者である獣医学部菊水健史教授は語る。取り組みの全容について村上賢大学教育推進機構長と菊水教授に聞いた。

寄稿

データ分析基盤としてのIR
学内でどのように実現するか

 北陸大学  田尻慎太郎

連載

ビヨンドコロナの大学戦略-25-
越境経験による学びを重視
クロスオーバー制を革新する

大手前大学
平野光俊学長

 西宮夙川と大阪大手前に2つのキャンパスを持つ大手前大学(平野光俊学長、現代社会学部、国際日本学部、建築&芸術学部、健康栄養学部、国際看護学部)は、以前より興味ある科目を学部の壁を超えて主体的に選択できる「クロスオーバー」制を導入している。これを現代社会の人材ニーズに沿うよう革新していきたい、と平野学長は語る。コロナを超えた学びの姿はどのようなものか。平野学長に聞いた。

埼玉医科大学

「限りなき愛」を胸に次なる50年へ
創立50周年記念式典を開催

 学校法人埼玉医科大学(丸木清之理事長)は、5月14日、同大学日高キャンパス内の創立30周年記念講堂にて大学創立50周年記念式典を開催した。

千葉工業大学

「師弟同行」教育の原点に、さらなる展開
80周年感謝の集い開催

 学校法人千葉工業大学(瀬戸熊修理事長)は、5月15日、東京都内のホテルにて千葉工業大学創立80周年を記念し、感謝の集いを開催した。式典等は行わず、出席者のほとんどは教職員・家族及び同窓会関係者に限定し、約1000人が参加した。

学校法人桜美林学園

柔らかな空気に包まれ感謝と決意
桜美林学園 1年越しの100周年記念式典

 学校法人桜美林学園(小池一夫理事長)の創立100周年記念式典が5月29日、東京・町田キャンパス荊冠堂チャペルで挙行された。