加盟大学専用サイト

沿革

日本私立大学協会の成り立ち

 日本私立大学協会は、終戦後の混乱の中、「国の再建復興の基本は教育にある」との信念のもと、昭和21年12月、「全国私立大学総学長会議」において、全国の私立大学がその振興を図る目的のもとに大同団結して創立した「全国私立大学連合会」を嚆矢としています。
 その後、昭和23年には同連合会の総会において「日本私立大学協会」と名称を改めて組織を強化し、以来今日まで日本の高等教育ならびに学術研究の充実発展に寄与してきました。
 現在では私立大学の約70%が加盟する団体に発展、全国各地における知の拠点として細やかなネットワークを形成するとともに、その数において私学振興を推し進め、知識基盤社会にあっての日本の人材育成に尽力しています。
 平成28年12月には、創立70周年を迎えました。

創立の趣旨

 人類文明の進歩は、教育の普及と学術の発達によらねばならないことは論をまたないが、殊に、わが国が国際社会の一員として高度な文化を建設し世界の進歩に貢献するためには、教育の普及と学術の発達に不断の努力を払わなければならない。
 而も今日の社会にあっては、大学が最高の教育並びに学術研究の機関としての任務を負わされていることを考えるとき、大学の内容を充実し大学の機能の完全な発達を図ることは常に最大の重要事である。
 由来、学術の発達は、独立自由な個々人の自発的探究の行われるところにのみ結果するのであり、更にまた、教育の結果は、向上心に燃える学徒と教育理想に燃える教育者とが自主的に結合し且つ人格的に接触するところにのみ期待できるのである。
 従って教育及び学術研究は、最大限の自由と独立の保障のもとに、当事者の自治に基づいて行われるものでなければならず、第三者の権力的介入は厳に禁止されなければならない。
 然るに、わが国における明治以来の文教政策は、国民の上に君臨した官僚政府によって独善的に立案遂行され、多くの国立大学が官僚政府によって設置経営され、学術研究と教育の面における権力的介入が常態として続いてきた。その結果、国民の健全な批判的精神は阻害され、真の良心は盲目にされ、遂に国民を無謀な戦争に連れ込み、今日の困苦に陥れるに至った。 
 過去80年に亘るわが国の教育学術研究の歴史を顧みるとき、今後におけるわが国文教の在り方は私学中心に定められなければならないことは自ずから明らかなことである。
 この故に全国の私立大学は、その重大な責任を自覚し、ここに新しく相提携して日本私立大学協会を結成し、教学の自由と独立を確保し、私学の権威を保持しつつ、高度な共同研究と自治とによって、大学の内容を充実し、その機能の完全な発達に努め、最高の教育並びに学術研究の機関としての社会的使命達成に寄与すると共に、進んで文教に関する全分野に亘って深い関心を持ちつつ、国内外の凡ゆる人々、凡ゆる団体と相携えて文明の進歩に貢献しようとするものである。
                                 【昭和23年3月26日】

沿革

昭和21年(1946) 12月7日 全国私立大学総学長会議で「全国私立大学連合会」設立決議
昭和23年(1948) 3月26日 全国私立大学連合会総会において「日本私立大学協会」を創立
昭和24年(1949) 4月27日 関西支部設立
昭和28年(1953) 9月15日 機関紙「教育学術新聞」創刊
昭和36年(1961) 12月1日 中部支部設立
昭和37年(1962) 9月28日 九州支部設立
12月3日 北海道支部設立
昭和40年(1965) 1月15日 東北支部設立
昭和57年(1982) 12月11日 中国・四国支部設立
昭和59年(1984) 4月17日 「日本私立大学団体連合会」設立
7月17日 関東地区連絡協議会設立
平成8年(1996) 10月25日 日本私立大学協会創立50周年記念式典・記念祝賀会
平成12年(2000) 「附置 私学高等教育研究所」開設
平成18年(2006) 11月30日 日本私立大学協会創立60周年記念式典・祝賀会
平成22年(2010) 11月8日 私学高等教育研究所、創立10周年記念公開研究会(大阪)開催
平成24年(2012) 5月9日 中・四国支部創立30周年記念総会(広島)
10月9日 九州支部創立50周年記念式典・祝賀会(宮崎)
11月2日 北海道支部設立50周年記念式典・祝賀会(札幌)
28日 中部支部創立50周年記念講演会・祝賀会(名古屋)
平成26年(2014) 6月25日 東北支部設立50周年記念講演会・記念祝賀会(仙台)
11月19日 関東地区連絡協議会、設立30 周年記念総会・講演会・祝賀会(東京)
平成28年(2016) 12月1日 日本私立大学協会創立70周年記念式典・祝賀会