加盟大学専用サイト

バックナンバー

平成22年12月 第2424号(12月01日)

予算税制改正 要望実現対策など協議

私大協会 第610回理事会開催
「継続事業の打切りで大学が混乱」(事業仕分け)
「パブコメの国民の声に反する判定」(評価会議)

 日本私立大学協会(大沼 淳会長)は、去る11月26日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷において第610回理事会を開催し、平成23年度私立大学関係政府予算概算要求並びに私学関係税制改善対策の今後の推進方策、大学改革問題と新たな大学政策の構築等について協議した。なお、予算関係では文部科学省高等教育局の藤原章夫大学振興課長と小山竜司私学助成課長、また、税制改正関係では、勝野頼彦私学行政課長が出席してそれぞれ説明した。

私大団体連

私大団体連 21世紀委員会
高等教育のパラダイムシフト実現へ
将来担う人材育成への私学の役割・使命

 日本私立大学団体連合会(白井克彦会長)は、去る11月26日、東京・市ヶ谷の私学会館別館会議室で、「第1回私立大学21世紀委員会」を開催した。

文科省

監査業務・内部統制など解説
学校法人の監事研修会開く

 文部科学省は、去る11月29日、東京・港区のメルパルクホールで、「平成22年度 学校法人監事研修会」を実施した。

政府

政府税調第一次査定
「個人からの学校法人への寄附」税額控除認める(条件つき)

 11月30日、政府税制調査会は、平成23年度税制改正の第1次査定を取りまとめた。

私大協会

支部の結束を強める
中・四国と関西で秋季総会

 日本私立大学協会の2つの支部が秋季総会を開催した。中・四国支部(支部長=石田恒夫広島経済大学理事長)は11月24日に福山大学社会連携研究推進センターで、また、関西支部(支部長=森田嘉一京都外国語大学理事長)は25日に帝国ホテル大阪でそれぞれ開催。今年度の事業についての報告があったほか、講演などが行われた。

九州産業大学

開学50周年を祝う
九州産業大で記念式典など

 九州産業大学(佐藤光昭理事長、佐護 譽学長)は11月19日、福岡市内のホテルで、開学50周年記念式典・祝賀会を挙行。卒業生、大学関係者、地元財界等400名が出席した。

アルカディア学報

エビデンに基づく政策・実践 質を高め活用能力の向上を

 惣脇 宏(大学入試センター理事)

インタビュー

〈新しい能力〉の背景と理論を解きほぐす

 新著出版 松下佳代京大教授に聞く 
PISAリテラシー、学士力、社会人基礎力...最近提唱される「能力」に対して、大学は何が出来るのか。このたび、こうした能力についての原理・背景・歴史を批判的に検討してまとめた「〈新しい能力〉は教育を変えるか」を出版した京都大学高等教育研究開発推進センターの松下佳代教授に、本の特徴などについて話を聞いた。

東京薬科大学

藤原正彦氏が記念講演
創立130周年で式典

 東京薬科大学(野澤俊太郎理事長、長坂達夫学長)は、去る11月21日、東京・八王子の同大学において、創立130周年記念式典・講演会・祝賀会を開催し、卒業生や近隣の大学等多くの関係者が参列した。

連載

キャンパ・アジア アジア高等教育圏を目指して -終-
グローバル人材の育成とキャンパス・アジア構想

 関西国際大学学長 濱名 篤

連載

高等教育明日 われら大学人 <7>

 岩崎 俊一さん(84)

文化審議会

史跡に富士山など11件
文化審議会文科相に答申 名勝に杉本氏庭園

 文化審議会(西原鈴子会長)はこのほど、「富士山」(山梨県富士吉田市、静岡県富士宮市など)や、江戸幕府が京都防衛のために造営した台場(関門)跡「楠葉(くずは)台場跡(大阪府枚方市)など11件を史跡に新しく指定するよう、髙木義明文部科学相に答申した。

新刊紹介

「全学連全共闘」

 伴野準一 著