バックナンバー
平成21年2月 第2348号(02月11日)
文部科学省 学校法人の運営等の協議会開く 21年度予算案等の施策の解説など
文部科学省は、去る1月30日、東京・港区のメルパルクホールで「学校法人の運営等に関する協議会」を開催した。
私大団連
「中長期な大学教育」「キャリア教育・職業教育」在り方で協議
徳永高等教育局長、清水生涯学習政策局長招く
文科省
干支の弁
(学)新潟総合学園(新潟医療福祉大学)総長・理事長 池田弘
国立教育政策研究所・文科省
国立教育政策研究所(NIER)と文部科学省は、去る2月2日、OECD教育局指標分析課長のアンドレア・シュライヒャー氏を招聘し、報告会「PISA調査でみる日本の教育の特徴」を開催した。
フォーラム
チーム医の実践を! 香川で3大学が連携 徳島文理大・香川大・県立保健医療大
アルカディア学報
私学高等教育研究所研究員 丸山文裕(国立大学財務・経営センター教授)
フォーラム
東大・野證券が財務フォーラム 資金調達・運用の目的明確化がカギ
東京大学大学総合教育研究センターと野村證券株式会社は、去る1月30日、東京都内において、第二回大学経営フォーラム「わが国大学の財務基盤強化―説明責任を踏まえた寄付募集・資金運用管理に係る方針・体制のあり方を中心に」を開催
山形大
キャンパス万華鏡
寄稿
インストクショナル・デザイン 学士課程教育構築の方法論になるか⑤
インストラクショナル・マネジメント(下) 学士課程教育の構築の視点から
熊本大学大学教育機能開発総合研究センター教授 大森不二雄
連載
高めよ めよ 大学広報力〈21〉
東京理科大 「マドンナ作戦」が結実
神奈川大 高校生俳句大賞が定着