加盟大学専用サイト

バックナンバー

平成22年10月 第2418号(10月13日)

私大協会

事務局長相当者研修会を開催
私学事業団河田理事長  基調講演「私立大学の将来像」
メインテーマ「大学における組織マネジメント~戦略的人事管理を中心に~」

 日本私立大学協会(大沼 淳会長)は、去る9月29日から10月1日まで、オークラアクトシティホテル浜松で、平成22年度(通算第62回)事務局長相当者研修会を開催した。同研修会は、大学運営の要となる事務局長の役割の重要性に鑑み、同協会の大学事務研究委員会(担当理事=香川達雄女子栄養大学理事長、委員長=丸山徹薫武蔵野音楽大学理事・総務部長)が準備を進めてきたもの。212大学から313名が参加し、3日間にわたって熱心に研修に励んだ。

全私連

平成23年度税制改正要望ヒアリング対応
民主党 文部科学部門会議で

 全私学連合の白井克彦代表と小出秀文事務局長は、去る10月1日、衆議院議員会館会議室で開催された民主党文部科学部門会議(座長=松崎哲久衆議院議員)に出席し、(社)国立大学協会や(財)日本博物館協会など7団体とともに、平成23年度の税制改正要望についてのヒアリングに臨んだ。

政府

私大関係「特別枠」要望のポイント
経常費補助の特別補助項目へのパブコメ

 平成23年度予算編成の「元気な日本復活特別枠」で、文部科学省は10項目にわたる事業を要望している。本紙前号では、編集部に寄せられた意見・感想を紹介した。
現在、この「特別枠」のパブコメが実施されているが、高等教育関係では、私大の基盤的経費である経常費補助の特別補助項目事業等が「特別枠」要望の大きな柱の一つになっている。

中教審

中教審 審議動向
キャリア教育・職業教育
質保証システム部会

私大協会

大学の国際戦略とは
留学生担当者協議会を開催

 日本私立大学協会(大沼 淳会長)は9月21日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷で「平成22年度留学生担当者協議会」を開催した。同協議会は国際交流委員会(担当理事=森田嘉一京都外国語大学理事長・総長)が準備を進めてきたもので、テーマは「大学の国際戦略」。基調講演に佐藤禎一元文部事務次官(国際医療福祉大学学事顧問)を迎え、129大学から約160名が参加した。

酪農学園

真の農業教育を問い返す
酪農学園 大学50周年、短期大学部60周年

 酪農学園大学・酪農学園大学短期大学部(谷山弘行学長)は9月17日、同大黒澤記念講堂で、酪農学園大学開学50周年、酪農学園大学短期大学部開学60周年の記念式典、記念講演、祝賀会を催した。

アルカディア学報

新たな学種の創設構想
職業教育をめぐる議論

 今野 雅裕 (政策研究大学院大学教授)

日本教育工学会

教育工学の意義など議論
日本教育工学会が全国大会開く

 日本教育工学会(会長:永野和男聖心女子大学教授)は、去る9月18日から9月20日にかけ、金城学院大学において第26回全国大会を開催、昨年度より導入されたワークショップをはじめ、シンポジウムでは「高等教育の質保証―教育工学の関わり」、「教育工学を問い直す―教育工学はどうあるべきか」等をテーマに行われた。

カタリバ

就業力育成のモデル探る
カタリバと嘉悦大・桜美林大

 去る9月30日、特定非営利活動法人NPOカタリバ(今村久美代表理事)は、嘉悦大学において、就業力育成事例セミナーを開催した。

大学入試センター

入学者選抜研究機構
発足記念セミナー 大学入試センター

 (独)大学入試センターは、去る9月10日、東京都内で、入学者選抜研究機構の発足記念セミナーを開催した。

連載

ヨーロッ高等教育改革の潮流 〈2〉

 前国立国会図書館調査及び立法考査局専門調査員  木戸 裕

連載

大学は往 新しい学園像を求めて〈1〉

 福岡工業大学

伊能図全国巡回展

成功させよう 完全復元伊能図全国巡回展
2日間で2400人が来場
奈良大学で開く  学生の「学習の場」にも

 10月9日、10日の両日に、奈良大学(石原 潤学長、奈良市山陵町)において、「完全復元伊能図全国巡回フロア展」(伊能忠敬研究会、日本ウオーキング協会など主催)が開催された。

新刊紹介

「小さいうち」

 中島京子 著