バックナンバー
平成21年3月 第2352号(03月11日)
設置認可に「不可」の早期判定導入 大学設置等の事務担当者説明会開く
文部科学省は、去る3月4日、東京・世田谷の昭和女子大学人見記念講堂を会場に、「平成20年度大学設置等に関する事務担当者説明会」を開催した。
私大団連
科技・学術審学術分科会
次期科学技術基本計画視野に学術振興を協議 学術基本問題の特別委設置
私大協会・評価機構
干支の弁
青森中央学院大学学長 中村信吾
文科省・厚労省
⇒厚労省の記事はこちらから
去る2月26日、文部科学省と厚生労働省が合同で設置している臨床研修制度のあり方等に関する検討会は、「臨床研修制度等に関する意見のとりまとめ」を公表した。
私大協会
文科省
中2メール1日100件以上が7.3% 携帯電話利用等の調査
⇒文科省の記事はこちらから(PDF)
多摩美術大
アルカディア学報
飯吉 透(マサチューセッツ工科大学 教育イノベーション・テクノロジー局 上級ストラテジスト)
大学マネジメントガバナンス特集
教学マネジメントの推進 "学生中心"へ教職の本格協働を
日本福祉大学常任理事 篠田道夫
今こそガバナンス機能強化を 日米に見る金融危機への対応
桜美林大学大学院教授 船戸髙樹
大学教育改革フォーラム
学習意欲向上、教職協働テーマに 東海地区で大学教育改革フォーラム
大学教育改革フォーラムin東海2009実行委員会とFD・SDコンソーシアム名古屋は、去る3月7日、名古屋大学において、第4回目となる「大学教育改革フォーラムin東海2009」を開催した。
シンポジウム
経済産業省
寄稿
インストラクショナル・デザイン 学士課程教育構築の方法論になるか⑧
山口大学の教育改善PDCA インストラクショナル・デザインの相似性
山口大学大学教育センター 木下真
連載
明治薬科大学 広告は企画内容で選択
共栄大学 交通広告でインパクト
内閣府
新刊紹介
堀内都喜子