バックナンバー
平成20年10月 第2335号(10月15日)
諮問「大学教育の在り方」の審議へ 作業部会 調査・分析の専門的検討
⇒中教審(大学分科会)の記事はこちらから
⇒中教審(初等中等教育分科会)の記事はこちらから
中央教育審議会は、去る9月11日の総会において鈴木恒夫前文科大臣からの「中長期的な大学教育の在り方について」の諮問を受け、大学分科会を中心に審議を進めている。
私大協会
全私学連合
予算・税改正要望でヒアリング 自民党 文部科学部会ほか合同会議
文科省
全国大学生協連
このたび、全国大学生活協同組合連合会(庄司興吉会長理事)は、「2008年度保護者に聞く新入生調査」をまとめた。
シンポジウム
日仏教育政策セミナー
アルカディア学報
私学高等教育研究所研究員 篠田道夫(日本福祉大学常任理事)
ノーベル賞
私大初の賞者に益川氏(京都産業大学) 物理:南部氏・小林氏・益川氏、化学:下村氏
科学技術政策研究所
ポスドク期は平均2.7年 半数が雇用条件に満足
「ポストドクター等の研究活動及び生活実態に関する分析の調査」
インタビュー
連載
高めよ めよ 大学広報力〈10〉
スポーツ広報は特に行わず 強い指導者の存在 マスコミが独自に取材