加盟大学専用サイト

バックナンバー

平成20年9月 第2330号(09月10日)

"地域共創"の研究協議会開く 講演・事例発表など地域活性化に示唆

「夢・知恵・元気」を出せ! 小野晋也衆院議員「地方再生リーダー育成」の基調講演

 日本私立大学協会は、去る8月27日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷において「平成二十年度"地域共創"に関する研究協議会」を開催した。

経済協力開発機構

OECD査(2005年) 教育への公財政支出対GDP比3.4% 28か国中28位と最低

 ⇒経済協力開発機構(OECD)はこちら

私大協会

神戸で就部課長相当者研修会 11月12日(水)からの3日間

文科省

「社会人学び直し」プログラム34件選定 私立大は65件申請で11件(単独申請)

 ⇒文科省記事はこちら

私大教

知財管理修学支援など討議 中・四国支部で分科会

 去る8月20日と21日の両日、日本私立大学協会の中・四国支部は、平成20年度分科会を、福山大学の当番校のもと、福山ニューキャッスルホテルにおいて開催した。

日本漢字能力検定協会

生徒の学を促進するには? 漢検が教師向けにスキル講座

留学生30万人計画

就職支援文科省と経産省で

 ⇒文科省記事はこちら

アルカディア学報

学校法人ガバナンスと監事の役割―適正な法人運営を目指して―

 私学高等教育研究所研究員 石渡 朝男(学校法人和洋学園理事・事務局長)

文科省

概算要求科学技術関連は1兆2026億円 理数教育や若手支援強化へ

 前号1面に記載の通り、文部科学省は、8月末に、平成21年度概算要求を財務省に提出した。
文科省記事はこちら

寄稿

地域共創―高島平再生プロジェクトとは―<上>
高齢化団地を甦らせろ! 地域通貨導入で新たな公共創出も

 大東文化大学 環境創造学部環境創造学科教授 山本孝則氏

連載

高めよ めよ 大学広報力〈5〉
元NHK経済部記者 体験や人脈をフル活用
科学ライターから転進 学んだ工学にロマンを

経済協力開発機構

高等教育了は世界2位 OECD調査05年 低い日本女性の進学率
「図表で見る教育2008」

 ⇒経済協力開発機構(OECD)はこちら

文科省

小学校の員年齢 3人に1人が50歳代 女性、民間出身が増加
「2007年度学校教員統計調査(中間報告)」

 ⇒文科省記事はこちら