加盟大学専用サイト

バックナンバー

平成20年7月 第2325号(07月23日)

教育学術充実協議会を開催

文科省・清水生涯学習政策局長が"高等教育の将来像"を展望

 日本私立大学協会の平成20年度(通算第36回)教育学術充実協議会が、去る7月14日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷において、加盟382大学から195大学の学長等を中心に258名が出席して開催された。

産学人材育成パートナーシップ

中間まと 大学界・産業界 持続的協力で人材育成めざす

大学3団体

採用活動期化の是正求める 大学3団体が企業に要請

文科省

東京理大ど6件選定 国際化加速プログラム

文科省

高等学校人当たり116.7万円 地方教育費調査等の中間報告

 文部科学省は、この度、平成18年会計年度の「地方教育費調査」及び平成19年5月1日現在の「教育行政調査」の一部を公表した。

シンポジウム

「21世に生きる女子大学」 学生支援機構・お茶の水女子大

アルカディア学報

規制改革高等教育(その2) 事前規制から事後チェックへの意味

 私学高等教育研究所主幹 瀧澤博三(帝京科学大学顧問)

総合科学技術会議

科学技術算の配分方針

 総合科学技術会議は、去る7月10日、平成21年度に向けた科学技術予算の資源配分方針の具体的な進め方について決定した。

京都外国語大

オリンピク柔道チーム受け入れ キューバとの友情の絆で

大阪電気通信大

視覚障が者に睛眼者が挑む? 音で楽しむ新しいゲームスタイル

大学行政管理学会

改革担う学職員 大学行政管理学会の挑戦④
補助金、知財テーマに研究 最近は"不正使用防止"も

 研究推進・支援研究会リーダー慶応義塾総合研究推進機構
及び研究支援センター本部事務次長 大堀 洋

暑中見舞い申し上げます

私学関係者紙上名刺交換

文科省

大学病院9件選ぶ 連携型の高度医療人養成

 ⇒文科省の記事はこちらから

日本科学未来館

ISSリューアル 「きぼう」の最新情報紹介

科学技術・学術審議会

五年計画とめる
「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画の推進について」

経済産業省

平成20度「通商白書」60回目

 世界経済が大きな転機を迎える中で、わが国がアジアとともに世界経済の持続的発展を先導するための、新たな「発展戦略」を展望。世界経済の新たな発展の基軸であり、かつ、我が国産業の新たな事業活動の舞台となる、三つの「市場創造」を主導することが重点となる。