バックナンバー
平成20年2月 第2303号(02月06日)
第581回理事会 20年度事業計画・予算の基本方針決まる
日本私立大学協会は、去る1月25日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷で、平成19年度第2回企画財務委員会において、平成20年度の同協会の事業計画案並びに予算案の大枠を協議した上で、同日、第581回理事会を開催した。
私大協会
寄稿・干支の弁
昭和大学学長 細山田明義
中教審
中教審大学分科会 学士課程教育の在り方に関する小委員会「高等学校と大学との接続に関するワーキンググループ」は、このたび「大学全入」時代の高大接続について、大学が求める学生を見出す取組(選択)と、大学進学希望者自らの能力・適性等に基づいた大学選択の両立を目指す、「相互選択」をいかに図るかという姿勢への転換が求められている、との考え方を示した。
近畿大
日本医科大
寄稿・干支の弁
鹿児島純心女子大学学長 稲井道子
近畿大水産研
アルカディア学報
私学高等教育研究所主幹 瀧澤博三(帝京科学大学顧問)
文科省
平成20度政府全体の科技予算は3兆5708億円 19年度補正予算は1175億円
文部科学省は、このたび、関係各府省庁の協力を得て、平成20年度政府予算案及び平成19年度補正予算案における政府全体の科学技術関係経費(速報値)を取りまとめた。
足利工大
神奈川工大
科学技術政策研究所
高齢・女ポスドクのキャリア 科学技術政策研がインタビュー調査行う
科学技術政策研究所は、去る一月、「ポストドクター等のキャリア選択と意識に関する考察~高年齢層と女性のポストドクター等を中心に」のインタビュー調査をまとめた。⇒科学技術政策研究所記事はこちら(pdf)
総務省
12月の全失業率3.8% 就業者数(前年比)42万人増加 「労働力調査」