加盟大学専用サイト

バックナンバー

平成19年1月 第2257号(01月01日)

2007 新春座談会「全入時代の教育と私学経営 高度化と多様化への対応」

 平成19年の新春を迎え、本紙では「全入時代の教育と私学経営」と題して、日本私立大学協会の大沼 淳会長をはじめ、別掲7名による新春座談会を開催した。

 座談会出席者(順不同)
大沼 淳氏/廣川 利男氏/中原 爽氏/黒田 壽二氏/福井 直敬氏/大橋 秀雄氏/瀧澤 博三氏

私大協会

2007年―年頭所感

私立学校原点を見つめ直す
日本私立大学協会会長/文化女子大学理事長・学長 大沼 淳
改正教育本法を基軸として日本の教育の再生を願う
日本私立大学協会副会長/北海学園大学理事長 森本 正夫
重要課題迅速に対応
日本私立大学協会副会長/千葉商科大学理事長 原田 嘉中
創立60年の決意を具現化する
日本私立大学協会副会長/金沢工業大学学園長・総長 黒田 壽二
知の時代相応しい新たな大学づくりを目指して
日本私立大学協会副会長/東京電機大学学園長 廣川 利男
個性豊か活力ある私大へ
日本私立大学協会副会長/愛知学院大学学院長・学長 小出 忠孝
私学の根課題に対応
日本私立大学協会副会長/日本歯科大学理事 中原 爽
ビジョンなき教育からの離脱
日本私立大学協会副会長/京都外国語大学理事長・総長 森田 嘉一

特集

南極観測0周年記念

 元気で生き残ったタロとジロとの再会 激しいブリザードで生き別れた福島隊員
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所特任教授 吉田栄夫

連載

進化続け米国の大学評価 南部地区基準協会の挑戦 -上-

 桜美林大学大学院教授 船戸高樹

執筆

みやこの 賀茂社と葵祭

 花園大学副学長・教授 芳井敬郎