平成21年4月 第2354号(4月1日)
第130回春季総会を開催
 21年度事業計画・予算が決定
										  私立大学経営問題協議会を開催 日本私立大学協会は、去る3月25日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷を会場に、加盟384大学から約250名が出席して第130回総会(平成21年春季)を開催した。
												 ⇒平成21年度事業計画
		
- [私大団連総会]
 - 21年度の事業計画予算など決める
「質保証」アンケートの最終報告に向け協議 - [中教審]
 - 質保証システム部会(第1回)開く
部会長に黒田氏(金沢工業大学学園長・総長) - [文科省]
 - GPA制度導入大学は41%
教育内容等の改革状況まとめる - [大阪樟蔭女子]
 - 第1回ジュニア文学賞表彰式
大阪樟蔭女子大 田辺聖子文学館 - [アルカディア学報]
 - 獲得GPで教育を特色化 定員割れ克服へ果敢な挑戦
私学高等教育研究所研究員 篠田 道夫(日本福祉大学常任理事) - [ぐんま地域・大学連携協議会]
 - 県・大学・地域が連携 群馬で協議会設立
 - [日本PBL研究所]
 - プロジェクトで学ぶPBLフェスタ2009
 - [大学評価学会]
 - ヤル気でる評価とは 大学評価学会が全国大会
 - [連載]
 - 学士課程教育構築の方法論になるか9
PSI―個別化教授システム
インストラクショナル・デザインの原型
早稲田大学人間科学学術院准教授 向後千春 - [連載]
 - 高めよ 深めよ 大学広報力〈27〉 こうやって変革した
日本工業大学 環境教育と就職力
 - [新刊紹介]
 - 幸田文 しつけ帖
青木 玉 編纂 
