Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成21年12月 第2384号(12月16日)

私大協会
  拡大合同研究会開く
  5専門研究委ほか各種協議会担当委合同で

 日本私立大学協会(大沼 淳会長)は去る12月3日企画財務委員会(担当理事=廣川利男東京電機大学学事顧問)の主催による「拡大合同研究会」を開いた。同研究会は、研修会を伴う「大学教務」「学生生活指導」「就職」「大学経理財務」「大学事務」の各研究委員会のほか、「私立大学基本問題研究委員会」「教育学術充実研究委員会」「国際交流委員会」等の担当理事も出席して、同協会事業の全体のバランスや関連性及び調整など、各事業の実施状況や来年度事業の在り方を協議した。

 廣川担当理事の開会の挨拶の後、各担当理事、委員長(副委員長)から、21年度の総括及び22年度の方向等が報告された。
 ●大学教務研究委(小出忠孝担当理事、安井利一副委員長)
 ▽研究活動=「平成20年度 大学教務に関する実態調査」の集計・分析等。
 ▽研修会=テーマ「学士課程教育の質の充実」(参加:231大学393名)
 ▽22年度の概要=大学教務運営要項「大学院運営ハンドブック」の改訂他。
 ▽調整事項=「大学教育力の強化」の課題では、学生生活指導委等との連携を図っていく。
 ●学生生活指導研究委(高柳元明担当理事、濱田勝宏委員長)
 ▽研究活動=学生の意識の多様化と実態把握のための調査・研究。
 ▽研修会=テーマ「人間力再考―メンタルヘルスを中心に」(参加:186大学276名)
 ▽22年度の概要=研究・研修課題等を検討中。
 ▽調整事項=学生支援については他の委員会等と連携して研究を進める。
 ●就職委員会(大橋秀雄担当理事、浦田雄司委員長)
 ▽研究活動=就職・採用活動の早期化等への対応、厳しい情勢下の就職指導の在り方の調査・研究、「就職指導要領」改訂の検討。
 ▽研修会=テーマ「雇用環境の変化に対する就職支援とキャリア教育」(参加:207大学271名)
 ▽22年度の概要=研究・研修課題等を検討中。
 ▽調整事項=全学的就職支援協力体制とキャリアサポートシステムの構築へ向けた幅広の連携を考える。
 ●大学経理財務研究委(原田嘉中担当理事、佐川秀夫委員長)
 ▽研究活動=資産運用等の経理・財務面の諸課題および学校法人会計基準の在り方や財務・経営に関する情報公開等の動向への対応などを協議。
 ▽研修会=基本・総合・設定課題別の三研修の組合せにより二日間(基本と総合、総合と設定課題別)、三日間(基本と総合と設定課題)に類別して実施。(参加:240大学411名)
 ▽22年度の概要=財務・経営に関する情報公開及び学校法人会計基準等への対応など。
 ●大学事務研究委(香川達雄担当理事、丸山徹薫委員長)
 ▽研究活動=大学の組織マネジメントの研究と私立大学事務運営要項「人事管理ハンドブック(仮称)」の編集協議。
 ▽研修会=テーマ「大学における組織マネジメント〜戦略的人事管理を中心に〜」(参加:222大学326名)
 ▽22年度の概要=研究・研修課題等を検討中。
 研修会を伴う五つの委員会からの報告の後、私立大学基本問題研究委の黒田壽二担当理事から、テーマごとの小委員会に設置したWGとして実施した「地球温暖化対策」「地域共創」の各協議会、さらに今後実施予定の「私立大学財政基盤の充実」「私立大学経営問題」の協議会について、また、教育学術充実研究委の中原 爽担当理事から、「第一回教育学術充実協議会」(テーマ「学士課程教育の質向上」)、「第二回教育学術充実協議会」〈別掲参照〉(テーマ「大学の質保証の新局面」)についてなどの報告があった。
 各委員会からの報告の後の意見交換では「テーマによって教員が参加できるような日程は組めないか」「就職状況が厳しい割に出席率が伸びなかった(就職委)」「中教審の部会等のヒアリングに対応する上で、各委員会の積極的な協力をお願いしたい」など意見が出された。
 協議の終了に当たり、小出秀文事務局長は「ご意見や実態等を今後開かれる企画財務委員会に反映させて、取りまとめていきたい」と述べた。

Page Top