Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成21年5月 第2359号(5月20日)

武蔵国府趾など14件
  文化審議会が答申
  「史跡」や「名勝」に指定

 文化審議会(西原鈴子会長)はこのほど、史跡や名勝として14件を新たに指定、登録記念物に2件の登録について、塩谷 立文部科学相へ答申した。
 史跡には、8世紀前半ごろの造営とみられる武蔵国府跡(東京都府中市)、明治時代に清温育(せいおんいく)と呼ばれる養蚕方法の開発・普及を行った高山社跡(群馬県藤岡市)、豊臣秀吉が宇治川の右岸に築造した宇治川太閤堤跡(京都府宇治市)などが含まれる。
 名勝には、アイヌ民族の物語や伝承の舞台となり、九度山(クトゥンヌプリ)と黄金山(ピンネタイオルシペ)からなるピリカノカ(アイヌ語で「美しい・形」、北海道名寄市・石狩市)▽温泉の「地獄めぐり」で知られる別府の地獄(大分県別府市)などが入った。
 その他に答申された史跡、名勝、登録記念物は次の通り。
 【史跡】会津新宮城跡(福島県喜多方市)=中世における有力国人新宮氏の城館跡、▽増山城跡(富山県砺波市)=戦国期から織豊期に重要な役割を果たした中世山城、▽伊賀国庁跡(三重県伊賀市)=柘植川の段丘上に位置する古代伊賀国府の国庁跡、▽二子塚古墳(広島県福山市)=古墳時代後期の西日本では数少ない大規模前方後円墳、▽隈部氏館跡(熊本県山鹿市)=肥後国衆一揆の中心ともなった天草地域を代表する城、▽棚底城跡(同県天草市)=中世の天草地域を代表する城、▽宇江城(ぐすく)城跡(沖縄県久米島町)= 久米島支配のため築いたとされる城跡
 【名勝】平城宮東院庭園(奈良市)=平城宮東南隈部で発見・修復された庭園、▽首里城書院・鎖之間(さすのま)庭園(那覇市)=岩盤とソテツ・マツを主景とする琉球庭園
 【登録記念物(名勝地関係)】国立西洋美術館園地(東京都台東区)=仏の建築家、ル・コルビュジェが設計した美術館の前庭・園地、鶴舞公園(名古屋市)=洋風庭園と日本庭園を併せ持った総合公園

Page Top