Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成20年5月 第2316号 (5月21日)

史跡・名勝・天然記念物 金沢城跡など8件
  文化審議会が史跡指定へ

 文化審議会(会長・石澤良昭)はこのほど、同審議会文化財分科会の議決を経て、文部科学大臣に史跡名勝天然記念物の新指定八 件、重要文化的景観の新選定二 件、登録記念物の新登録十二 件について答申した。
 ◇史跡の新指定八件
 @大清水上遺跡【岩手県奥州市】おおすずかみいせき
  環状集落出現期の完成形態であり、その形成過程を探る上できわめて重要。
 A上野国新田郡庁跡【群馬県太田市】こうずけのくににったぐんちょうあと
  古代の上野国新田郡を司る中枢施設であり、文献記録に一致した遺構が確認された貴重な事例。
 B鮫ヶ尾城跡【新潟県妙高市】さめがおじょうあと
  上杉謙信の後継者をめぐる争乱の舞台となった、良好に遺構が残る大規模な中世城館跡。
 C金沢城跡【石川県金沢市】かなざわじょうあと
  加賀・越中・能登を領し、江戸時代を通して最大の大名であった前田家の居城跡。
 D珠洲陶器窯跡【石川県珠洲市、鳳珠郡能登町】すずとうきかまあと
  日本海の能登半島に所在し、北東日本海域に広く大量に流通した中世陶器の大規模な窯跡。
 E百済寺境内【滋賀県東近江市】ひゃくさいじけいだい
  滋賀県湖東の有力な天台系寺院。戦国期に城塞化し、織田信長に焼き討ちされた。
 F甲賀郡中惣遺跡群【滋賀県甲賀市】こうが(か)ぐんちゅうそういせきぐん
  戦国期に甲賀武士の自治組織として甲賀郡に成立した「甲賀郡中惣」に関する遺跡群。
 G岡豊城跡【高知県南国市】おこうじょうあと
  四国をほぼ支配した長宗我部氏の居城であり、四国を代表する中世城郭。

 ◇重要文化的景観の新選定二件
 @蕨野の棚田【佐賀県唐津市】わらびののたなだ
  棚田とその周辺の森林及び水系が、地域の共同作業に基いて維持され、独特の土地利用形態を生み出した重要な文化的景観。
 A通潤用水と白糸台地の棚田景観【熊本県上益城郡山都町】つうじゅんようすいとしらいとだいちのたなだけいかん
  通潤用水とこれに伴う棚田が、造成当時の原形を保ちつつ現在に至るまで維持されてきた重要な文化的景観。

 ◇登録記念物(名勝地関係)の新登録十一件
 @野田市市民会館(旧茂木佐平治氏)庭園【千葉県野田市】のだししみんかいかんきゅうもぎさへいじしていえん
  野田の醤油醸造家の邸宅につくられた、流れや池泉、茶室を擁する近代庭園。
 A末浄水場の園地【石川県金沢市】すえじょうすいじょうのえんち
  昭和五年開設の金沢最初の浄水場の園地で、噴水と洋風整形式の独特の造形意匠から成る。
 B旧山寺常山氏庭園【長野県長野市】きゅうやまでらじょうざんしていえん
  真田氏の城下町「松代」に位置し、一つの「泉水路」により連続する一群の庭園のうち、中級武士の質素な生活を示す事例。
 C大木氏庭園【長野県長野市】おおきしていえん
  真田氏の城下町「松代」に位置し、一つの「泉水路」により連続する一群の庭園のうち、武士の生活を示す事例。
 D象山神社園池【長野県長野市】ぞうざんじんしゃえんち
  真田氏の城下町「松代」に位置し、一つの「泉水路」により連続する一群の庭園・園池のうち、神社境内の園池の事例。
 E野中氏庭園【長野県長野市】のなかしていえん
  真田氏の城下町「松代」に位置し、一つの「泉水路」により連続する一群の庭園のうち、武家屋敷の系譜を引く事例。
 F西山氏庭園【大阪府豊中市】にしやましていえん
  近代造庭家である重森三玲(一八九六―一九七五)の初期の住宅庭園の作品。意匠・構成は斬新かつ多彩。
 G亀井氏庭園【島根県鹿足郡津和野町】かめいしていえん
  津和野旧藩主の居所であり、旧藩主と旧所領地との交流の拠点となった近代の庭園。
 H常盤公園【山口県宇部市】ときわこうえん
  近世の新田開発のための人造湖を母胎とし、近代に景勝地として発展を遂げた都市公園。
 I平和公園【長崎県長崎市】へいわこうえん
  原爆投下の物証となる場所であり、核兵器禁止と世界平和実現の記念的意義を持つ長崎の都市公園。
 J伊東氏庭園【長崎県島原市】いとうしていえん
  温泉岳の麓の豊かな湧水を利用して造られた独特の風致景観から成る近代の住宅庭園。

 ◇登録記念物(動物、植物及び地質鉱物関係)の新登録一 件
 @田沢湖のクニマス(標本)【秋田県秋田市、仙北市】たざわこ
  一九四〇年に発電等を目的として強酸性水を田沢湖に導入したため絶滅した、同湖固有の淡水魚の標本。

Page Top