Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成23年2月 第2433号(2月23日)

大学は往く  新しい学園像を求めて〈12〉
 阪南大学
 企業・地域と緊密連携
 独自のキャリア教育


 独自のキャリア教育で存在感を示す新しい大学。阪南大学(辰巳浅嗣学長、大阪府松原市)は、時代のニーズに即した大学をめざす。昨年、国際コミュニケーション学部国際観光学科を国際観光学部として独立させ、流通学部にブランド・マーケティング、スポーツマネジメントコース 、ビジネスマネジメントコース を創設。正課カリキュラムとして、「キャリア科目群」 を設置してキャリア支援を一層強化。企業・地域と緊密に連携することで就業力をアップさせる。教育・研究面では、ユニークな教授陣による地域と連携した ゼミが際立つ。スケートやトランポリンなどスポーツの躍進が大学を元気付ける。目標は「学生成長率ナンバーワンの大学」である。独自のキャリア教育の中身と成果、大学のこれからのことなどを学長に聞いた。
(文中敬称略)

学生成長率NO1めざす
スポーツも躍進 ユニークな教授とゼミ

 新しい大学の息吹がみられた。校章はHANNANの頭文字「H」をとり、「リバティ・ウイング」と名づけている。大きく手を広げ希望に満ちた人をイメージ。 スクールカラーはグリーン、校章やWebページなどに使用する。
 建学の精神にも、新鮮さが反映する。「すすんで世界に雄飛していくに足る有能有為な人材、真の国際商業人の育成 」
 阪南大学は1965年、商学部商学科のみの大学として開学した。72年、経済学部経済学科、86年、商学部に経営情報学科を設置。96年、商学部を流通学部と経営情報学部に改組 。97年、国際コミュニケーション学部文化コミュニケーション学科と国際観光学科を設置。04年国際コミュニケーション学科に名称変更、 10年、国際観光学部を新設した。
 本キャンパスと 南キャンパスは指呼の間にある。現在、流通学部、経済学部 、経営情報学部、国際コミュニケーション学部、国際観光学部の5学部に約5000人の学生が学ぶ。
 学長の辰巳が大学を語る。「本学の特長は、各学部とも『教職員と学生の距離が近い』ということ。5000人規模の大学としてメリットが発揮されている結果だと思います。『face toface』の教育を通じて、社会への適応能力と自立する力を備えた人材を育てていきたい」
 辰巳は続けた。「うちの大学にはマスコミによく登場する先生が多い。ゼミは多彩で、こうしたユニークさも特長です」。ゼミを紹介することで大学を俯瞰した。
 国際観光学部教授の松村嘉久のゼミは、09年に大阪の観光名所・通天閣に近い新今宮に観光案内所を開室。低予算の旅行者、とりわけ外国人旅行者に人気だ。この事業は経産省「社会人基礎力育成グランプリ2010」で準大賞を獲得。
 経済学部教授の石井雄二のゼミでは、毎年、海外研修旅行(フィールドワーク)がある。09、10年度、酷暑のタイで、「マングローブ」の植林活動を実施した。
 国際観光学部教授の森山 正は教員になる前、ホテルやテーマパークで仕事に従事。都市型ホテルやテーマパークをフィールドにマーケティングを研究。ゼミの3回生は昨年8月の6日間、韓国で研究合宿を行った。
 流通学部教授の平山弘のゼミはコース開設 記念事業として「阪南コレクション」という大イベントを実施。元パリコレのモデル、アンミカさんを引っ張り出し、300人の来場者を集めた。「かけがえのない体験と達成感が学生を成長させた」(平山)
 国際コミュニケーション学部教授でテレビ界出身 の曽根英二は評判の著書「限界集落 吾(わ)の村なれば」(日経新聞)の著者。ゼミの学生はカメラを持って街角に取材に出る。現場で学びながらプロへの挑戦を試みている。
 経営情報学部教授の花川典子の研究室が開発した「コピペ検索システム」。Web情報をコピーして張り付ける「コピー&ペースト」(略称コピペ)を多用してリポートを作成する学生が急増。簡単にコピペを見つけ出すソフト。花川のニンテンドーDSを使った質の高い講義も人気だ。
関西1のサッカー部
 流通学部教授の須佐徹太郎の担当科目はスポーツ科学論など。OB30人がJリーグ入りし関西における大学 No.1のサッカー部監督。地域の小学生らに総合授業「夢☆キラリ〜未来への希望〜」でサッカーを教えたりもしている。
 スポーツはサッカーだけではない。トランポリンの廣田 遥は現在、同大職員。04年のアテネ五輪で7位入賞、次期五輪をめざす。スピードスケート部では、九八年長野五輪で西谷岳文がショートトラックで金メダルを獲得した。
 辰巳が話す。「トランポリンもスピードスケートも、強い選手が入学してきてからクラブ活動が活発になりました。両部とも世界でも勝てるような選手をめざしている」
 さて、独自のキャリア教育。2010年度から正課カリキュラムとして、全学共通科目(一般教養)、学部・学科専門科目と並んでキャリア科目群を設置し、キャリア支援、資格取得支援、就職支援の強化に乗り出した。
 「阪南コネクション」が文科省の平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」に選定された。正式名は「阪南コネクションの構築によるキャリア教育及び就職支援の強化」。
 「大学、産業界、地域社会とのネットワークを構築し、『阪南コネクション総合講座』などキャリア教育科目の拡充と学生の就職支援に取り組みました。就職未決定者への迅速な対応、就職情報の提供、土日や休業期間中の相談体制の確立などキャリアセンターを強化、就業力アップにつながりました」(辰巳)
 インターンシップもユニークだ。実習先によってクラス編成。国内は業種別に一般、情報、観光と3つに分けている。語学別に3つに分けた海外でのインターンシップも阪南大らしさがある。
 「英語圏1では、オーストラリアを中心とした英語圏で、英語圏2では、IT関連企業の集積地であるインド・バンガロールで、コリア語圏では、政府投資機関である韓国観光公社および政府財団等で、実習します」
エアラインスクールも
 キャビンアテンダントやグランドスタッフ志望の女子学生向けに「阪南大学エアラインスクール」も評判だ。就職率のよさが人気の源泉。
 「1、2年生対象の入門講座から3年生対象の基礎力養成、実力養成コースが設定され 、講師陣は客室乗務員OG・OB等、個人で他の専門学校へ通うよりも低額料金で受講できるのも魅力」
 辰巳は、これからを語った。「入学時と卒業時を比べ、どれだけ成長したかを数値であらわしたい。学業はもとより、クラブ活動やボランティア、英語力、就職などを尺度にし、この学生成長力がナンバーワンの大学をめざしたい」
 辰巳の話す言葉にも、新しい大学の息吹が感じられた。同時に、大学、そして学生に対する期待と夢があふれていた。

Page Top