Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成21年8月 第2370号(8月19日)

新刊紹介
  文理融合めざせ「理系バカと文系バカ」
  竹内 薫 著

 新書の読み方が週刊誌的になってきた。新書を週刊誌代わりに週一冊読んでいる人も増えているとか。
 売れる本は、心を揺さぶる何かがあるか、何か役立つことがあるか、どっちかだ。この本は発行二ヶ月で五刷だから売れている。理由は後者のようだ。
 序章で、〈文系人間が支配する時代は終った〉と、法学部出身が支配する財務省では数学的センスが、理系人間にはコミュニケーション能力が、それぞれ求められる、と指摘する。
 この序章で〈理系だ、文系だと区別するのは古い。知識は理系、文系と偏らせず、バランスよく「文理融合」をめざすべきだ〉と結論を明示する。
 この書き方は理系か、文系か? ちなみに、著者は1960年生れ、東大理学部物理学科卒の理学博士。サイエンスライターとして著作も多い。
 第一章の「こんなタイプが『理系バカ』『文系バカ』」は、「なるほど、わかるわかる」とうなずきつつ、笑いながら読んだ。
 「役に立った(話)」は第二章の「理系と文系 どっちがトク?」。文系と理系出身者の生涯賃金の差がウン千万円もある、日本の首相は文系が圧倒的だが、中国のトップは理系が多い―などの見方は面白い。
 著者と共振したのは「数字の裏側を読む」という理系センスに触れたくだり。
 〈不倫騒動の女性キャスターが降板した際、1000件の電話のうち850件が「降板させろ」。これを「世の中の8割が降板させろ」と分析するのは大きな間違い。「別にどうでもいい」と思っている物言わぬ多数派は電話などしない〉
 真っ当なマスコミ批判だ。「文理融合」の主張は同感するが、どうも日本人は理系センスに欠ける。これが「文系バカ」の結論だった。

 「理系バカと文系バカ」
 竹内薫 著
 PHP新書
 03―3239―6298
 定価720円(税別)

Page Top