Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成20年7月 第2324号(7月16日)

「大学評価の戦略的活用」フォーラムを開催

 去る七月七日、(独)大学評価・学位授与機構(木村 孟同機構長)は、東京・一橋記念講堂において、フォーラム「大学評価の戦略的活用と方法」を開催した。会場には、国公私立大学関係者や企業関係者ら三四八人が集まった。
 はじめに、木村同機構長は、「大学に対する社会のニーズは急速に多様化している。評価によって教育・研究を向上させ、社会的責任を果たしていくことはもちろんのこと、ニーズを受け止め、それぞれの役割と使命を見つめ直し、その独自性を明確に打ち出した上で、個性ある発展に取り組む必要がある」などと挨拶を述べた。
 その後、「大学改革の手段としての評価結果の戦略的活用」と題して、同機構の川口昭彦理事、また「英国高等教育における質保証及び質の向上」と題して、キャロライン・キャンベル(英国高等教育質保証機構(QAA)国際課長)による講演が行われた。
 キャンベル氏からは、英国においては、評価のプロセスの要所で学生の参加があることなど照会された。
 続いて行われたパネルディスカッションでは、山野井昭雄氏(味の素株式会社顧問)、生和秀雄氏(大学基準協会特任研究員)、渡辺浩志氏(九州大学理事)、田中弥生氏(大学評価・学位授与機構准教授)が、「大学における評価結果等の戦略的活用と方法について」、それぞれの立場から意見を述べた。
 会場からは、「大学は企業と異なり、取組の成果を計りにくい」「IR部門の学内での位置づけが不明」など積極的な意見や質問があり、参加者の熱意が感じられた。

Page Top