Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成19年10月 第2293号(10月24日)

創立130周年記念 式典・祝賀会を挙行

 二松學舎大学(大山コ高理事長、今西幹一学長)は去る十月十日、東京・千代田区の九段キャンパスにおいて、創立一三〇周年記念式典及び祝賀会を盛大に挙行した。
 中洲記念講堂で開かれた記念式典の式辞で、大山理事長は二松學舎の沿革を述べるとともに「創設者三島中洲の漢学塾の精神に基づき、人格の陶冶に邁進し、今日まで一三〇年の歴史を歩み発展してきた。この間、幾多の困難に遭遇し、存亡の危機に直面したが、教職員一丸となって乗り切ることができた。これからも存立の意義を問い直し、社会の発展に寄与していきたい」と誓った。また、今西学長は「一三〇周年の節目を祝うことができたのは、多くの先覚や全教職員、学生・生徒、保護者等、温かくご支援くださった皆様のおかげであり、深く感謝したい。今日、大学の大衆化、少子化等、混迷の時期を迎えているが、二松學舎の個性・特色を発揮し、三島中洲以来の精神を忘れることなく今後、一五〇年、二〇〇年の磯となるよう努力していきたい」と抱負を語った。
 祝辞に移り、池坊保子文部科学副大臣、原田嘉中日本私立大学協会副会長、鳥居泰彦日本私立学校振興・共済事業団理事長がそれぞれ、創設者三島中洲を称え、同學舎に学んだ平塚雷鳥、嘉納治五郎、夏目漱石、犬養 毅らに言及し、「今後も特色ある教育で有為な人材育成に期待したい」などと述べた。
 その後、祝電披露、名誉役員・名誉学位・学術文化奨励賞が授与され、校歌斉唱で閉会となった。
 なお、引き続いて講演会が開かれ、藤原正彦お茶の水女子大学教授が「祖国とは国語」と題し、「国語」こそ知的活動の基本であると述べ、「語彙の獲得」が知的活動そのものであり、その語彙の中枢は「漢字」であるとし、小学校段階での漢字教育の重要性を訴えた。
 休憩の後、会場を移して祝賀会も賑やかに催され、祝辞、乾杯と続き、石川忠久顧問・名誉教授の万歳三唱でお開きとなった。

Page Top