Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成19年8月 第2283号(8月1日)

美しい国づくり 「特別世論調査」

 内閣府は七月に「美しい国づくりに関する特別世論調査」の結果を発表した。
 調査対象は、全国二〇歳以上の三〇〇〇人(有効回収率六〇・九%)。調査期間は、平成十九年五月二十四日〜六月三日。
 現在の日本を美しいと思うかでは、美しいが一〇・六%、どちらかというと美しいが四二・七%、どちらかというと美しくないが三一・八%、美しくないが一一・二%、どちらともいえないが三・一%。
 日本の美しさとは何か(複数回答)では、自然(例えば、山、森、海、四季のある自然など)が八〇・〇%、匠の技(伝統工芸、宮大工の技術、町工場の技術など)が五八・五%、景観(田園、里山の風景、瓦屋根のある町並みなど)が五二・八%、伝統文化(能、歌舞伎、日本舞踊、祭り、相撲など)が五〇・八%。
 美しい国であるために見つめなおすべきものでは、失われつつあるが途絶えさせてはいけないものが四九・一%、かつては美しかったが美しくなくなってしまったものが三一・一%、実はその美しさにまだ気づいていないものが一一・三%、これから創り上げるべき美しいものが四・七%。
 重要と思う美しい国の姿では、文化、伝統、自然、歴史を大切にする国が四七・五%、自由な社会を基本とし、規律を知る、凛とした国が二二・六%、未来へ向かって成長するエネルギーを持ち続ける国が一〇・二%、世界に信頼され、尊敬され、愛される、リーダーシップのある国が一六・七%。
 美しい国づくりに向けて大切だと思う行動(複数回答)では、伝統芸能を習得する、景観を美しくするなど、日本らしさを磨き、創り上げるが四三・三%、日本の“美しさ”について書物やセミナーで学び、知るが二九・二%、祭りなどの伝統行事に参加するが二九・一%、日本の“美しさ”について絵・写真・文書で表現するが二五・四%、日本が「美しい国」となるために提案・提言を行うが二二・三%、海外に向けて日本の“美しさ”を発信するが二一・八%。
 美しい国づくりについて関心をもつ企画では、日本・日本人の“美しさ”を推進するアイデアを募集する企画が三〇・三%、身近な日本の“美しさ”についての写真を投稿する企画が一六・一%、日本・日本人の“美しさ”を紹介する展示会などのイベントが二九・七%、著名人との“日本・日本人の美しさ”についての対話集会が一二・二%、特にないが七・九%、わからないが二・九%だった。

Page Top