Home日本私立大学協会私学高等教育研究所教育学術新聞加盟大学専用サイト
教育学術オンライン

平成19年6月 第2275号(6月6日)

科学理解増進事業 文科省が採択企画決定

 科学技術振興機構(沖村憲樹理事長)は、本年度より開始した地域科学技術理解増進活動推進事業「機関活動支援」において、平成十九年度の採択企画を決定した。
 これは、地域の児童生徒や住民を対象に科学館・科学系博物館、大学等、地方自治体等が自らの特徴を活かして実施する、参加者にとって身近な場で行われる体験型・対話型の科学技術理解増進活動を支援するもの。二一一件の申請があり、七八件の採択企画が決定した。実施期間が大学のものは次のとおり。
▽北海道大大学院(企画名(以下、同):水産科学への招待)
▽(国)帯広畜産大(大山緑地における自然観察教室)
▽八戸工業大(知能ロボットを作ろう)
▽弘前大教育学部(大学であそぼう―土曜科学塾)
▽弘前大理工学部(体験テーマ教室)
▽山形大(やさしい宇宙講座)
▽茨城大工学部(工学的ものづくり技術を取り入れた“あっと驚くピカピカのオリジナル銅鏡”の製作教室)
▽茨城大理学部(茨城の成り立ちを考える地質観察体験講座)
▽宇都宮大(UUサイエンス)
▽埼玉工業大(埼玉工業大学ロボットづくり体験教室)
▽お茶の水女子大(北園まなび館ロボット科学教室)
▽東京医療保健大(高齢者の健康支援と転倒予防のための体験型公開講座)
▽北里大(オープンレクチャー:化学への招待)
▽信州大(ときめきサイエンス2007〜小中学生のための楽しい実験教室〜)
▽静岡大(高校生のための「ものづくり」プロセス体験実習講座)
▽東海大(地域の子供たちの理科離れをなくす支援活動)
▽(国)豊橋技術科学大(Jr.サイエンス講座)
▽名古屋市立大大学院(地域網羅型サイエンスカフェの実践)
▽名古屋大大学院(培養技術を使って「体ができるしくみ」の謎にせまる)
▽大阪成蹊大(子ども未来学校夏休み自由研究プログラム自然科学部門:不思議を発見し隊!光で描く白い影)
▽大阪教育大(夏休み親子接着工作教室)
▽大阪電気通信大(ロボットづくりを通した科学技術の創造性育成)
▽奈良女子大(カフェマテマチカ)
▽和歌山大(小型電波望遠鏡作りと8m電波望遠鏡での観察実習)
▽近畿大(「なぜ、算数や数学を勉強するの?」数理科学ボランティア育成講座)
▽福山大(びんご子どもモノづくり塾)
▽山口大(山口大学理学部サイエンスワールド2007)
▽徳島文理大(脳神経研究の面白さを満喫しよう!!!〜高校生のサイエンスキャンプ)
▽福岡大(福岡大学ジュニアサイエンス講座〜ヒューマノイドロボットを作ってみよう)
▽長崎大(テクノパワーおもしろ体験隊)
▽大分大(おおいたサイエンス交差点プロジェクト)
▽鹿児島大(親子で漁業体験―鹿児島湾の深海生物を知ろう)

Page Top